北横岳~北八ヶ岳ロープウェイに乗って雲上の苔むした世界へ~
- kk
- 2022年8月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月31日
きたよこだけ
標高:2480m
所在地:茅野市
登山口:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
コースタイム:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→北横岳ヒュッテ→北横岳山頂(約70分)

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅
青空が映えてとてもおしゃれ

乗車券売り場
8:20の便へ

山麓駅
標高 1771m
ここから7分 坪庭まで空中散歩

ロープウェイからの景色
南八ヶ岳がよく見える!

あっという間に山頂駅
北八ヶ岳 坪庭 2237m

アカゲラさんにも挨拶

横岳神社
登山の安全を祈る
ご祭神は大山祇命と建御名方命

ロープウェイ山頂駅が
もうあんなに遠くに

坪庭
溶岩台地に自然にできた公園
溶岩と高山植物の宝庫

分岐
ここから左の道へ

苔むした世界のはじまり
葉っぱの光沢がきれい

アキノキリンソウ

木の橋を渡って
ゴロゴロの岩の道へ

北横岳ヒュッテに到着
ここまで来れば山頂まであと少し

有料のトイレもある

シラビソの気持ちのよい道へ

ジブリのような世界が広がる

空に続く階段

絶景まであと少し

南八ヶ岳がよく見える!

ズーム!こんな感じかな。

頂上まであと数歩

北横岳南峰
標高 2471m

地元茅ケ崎の海を背負って

200mほど歩くと北横岳北峰
標高 2480m
こちらの方が少し高い

北峰でも記念撮影

江戸時代最後の山伏と伝えられる
修那羅大天武の石碑

昔ながらの山頂の標柱

蓼科山がよく見える

ここでひと休み🍬

のんびり景色を眺めよう

青空と雲と蓼科山と堪能して
いざ下山

再び苔むした世界を通過して

七ッ池へ

空が映り込んで鏡のよう

美しい~

不思議な赤い苔の世界

苔の中からクッキーのようなキノコ

秋の空だぁ

下山道で出会ったゴゼンタチバナ
ついこの間まで花を楽しんでいたのに
もう赤い実の季節

三ツ岳分岐
坪庭・ロープウェイ方面へ

坪庭に到着
クロマメノキの実がいっぱいだ
いわゆるアサマブドウ

ヤマハハコのシーズンはこれから

ベニヒカゲに会えた♪

クジャクチョウもたくさん!
赤いおめめと青いおめめが印象的

ロープウェイ山頂駅
山のカフェ2237でランチ
こけももジュースおいしかった♪

登山の後は
東山魁夷『緑響く』で有名な
御射鹿池に立ち寄り

オレンジ色の源泉にゆっくり浸かり
登山の疲れを癒す至福のひととき
明治の由来は「明らかに治る湯」だとか

旅の思い出はピンバッジ
北横岳ヒュッテオリジナル♪
昨年は左のゴゼンタチバナ
今年は右のアズマシャクナゲを購入
ロープウェイに乗って
雲の上の苔むした世界を楽しんだ
八ヶ岳の山あるきに感謝
Comments