天白城~真田氏本城が一望できる防備の城~
- kk
- 2024年2月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年2月19日
てんぱくじょう
所在地:上田市真田町
標高:970m
登城口:北赤井神社拝殿
コースタイム:20~25分

本日は天白城へ
🅿の案内板のある赤井集会所に駐車

月待塔 二十三夜塔

登山口まで案内板をたどる

「↑天白城入口」

北赤井神社拝殿
御祭神:須佐之男命
須佐之男命を祀りこの地の氏神として鎮座
中腹に真田昌幸が砦を築き天白城とした

ゲートをくぐって出発

天白城跡の案内板

歩きやすい登山道

きれいに積まれた石垣

松ぼっくり三兄弟

岩の上にクリ
リスの置き土産かしら

北赤井神社奥社
社と御神体の磐座
一帯の赤松にも霊気が宿る

ここから階段

岩の上にクルミの殻
動物たちのお茶会の跡かしら

雪が残っている

アカゲラ

カケス

獣道

最後の階段

天白城跡
標高:970m
天白城跡(案内板より)

本郭の高土塁

真田氏本城を望む

根子岳と四阿山
2023年11月25日小根子岳北肩はコチラ
2022年9月25日四阿山はコチラ

おやつタイム

記念撮影
いざ下山

無事に下山
オオイヌノフグリ
春だなぁ

下山後の温泉は
露天風呂でゆったり

下山後のランチは「と」へ

チキンカレー
おいしかった
真田氏に思いを馳せて
真田の山城めぐり
好展望の本郭から真田氏本城や
遠くの山々を眺めた里山あるきに感謝
真田町の山城
2023年1月28日千古屋城~根小屋城はコチラ
2022年10月2日の洗馬城はコチラ
2022年2月11日の尾引城はコチラ
Comments