女神岳~石鳥居から山頂まで急斜面をひたすら直登~
- kk
- 2023年7月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年8月23日
めがみだけ
標高:927m
所在地:上田市
登山口:穴平地区登山口
コースタイム:上り35分 下り25分

本日は女神岳へ
草が生い茂って道が見えないけれど
ここも登山口

入山すると一面の緑
「女神岳登山道」の案内板

クマの爪痕

石鳥居から登り開始

三日月と桃??
石灯籠

いってきます

はじめから急斜面

倒木多し

ひえ~💦
さらに傾斜が増し

ラストは急な石段

ひえ~すべる~

石段を登り切れば

女神神社跡の石ほこら

ここから山頂まで約200m
まだアップダウンあり

三角点

女神岳山頂
標高:927m

「石鳥居登山口 40分(穴平)⇒」
下山時に新たなルートの案内板を発見
トラロープなども張ってあるようだ
今回は未確認のためもとのルートで下山

急斜面と倒木と格闘しながら

無事に下山

行きと異なる登山口でゴール
(こちらが正式)

徒歩で駐車場へ
2023年7月16日
雨乞い祭「岳の幟」が行われた
(毎年7月15日に一番近い日曜日に開催)
雨乞い伝説の夫神岳と女神岳
ひたすら続く急斜面を登り
より急に感じる下りを慎重に下った
雨乞いの里山あるきに感謝
2023年1月22日の夫神岳はコチラ

和田登編著
『信州の民話伝説集成 東信編』
岳の幟に思いを馳せて
嶽の幟(p.72-73より)
Commentaires