極楽峠~三十三観音巡りとパノラマパークからの絶景を楽しむ~
- kk
- 2024年1月14日
- 読了時間: 3分
ごくらくとうげ
標高:1283m
所在地:下條村
コース:三十三観音巡りコース
コースタイム:上り2時間 下り1時間30分

極楽峠一番観音の🅿着
本日は極楽峠三十三観音巡りへ

大きな石碑がずらりと立ち並ぶ

入會山和解之碑

「下条山脈を歩かれる皆様へ」
注意書きを読む

マップ確認

一番観音
如意輪観世音菩薩
法輪が白く浮かび上がっている

2・3方面へ

二番観音
十一面観世音菩薩

3観音の案内板

橋のない沢を渡る

三番観音
千手観世音菩薩

梯子を登ろうとしたら
黒い動物が横切った

タヌキだ

林道を渡って4観音へ

四番観音
弥勒菩薩
優しくてとてもきれい

林道を渡って5観音へ

五番観音
千手観世音菩薩

林を抜けて

6番方面の階段を上ると

ウサギの足跡

再び林道を渡って
6~10観音の案内板

六番観音
千手観世音菩薩

七番観音
如意輪観世音菩薩

八番観音
十一面観世音菩薩

九番観音
不空羂策八目観世音菩薩

十番観音
千手観世音菩薩

馬頭観世音

雪の通路を渡って

狐のモデルウォークをたどれば

道祖神
極楽峠パノラマパークへ

極楽峠パノラマパーク
標高:994m

眺望がすばらしい

わかりやすい山の案内

山つ一つチェック

わーい
最高の眺め

トイレは冬季も利用可能

乗り物もある

記念撮影
再び三十三観音巡りへ

11~33観音の案内板
雪の坂道を上がる

十一番観音
準堤観世音菩薩
額に第三の目がある

十二番観音
千手観世音菩薩
だんだん雪深くなってきた

十三番観音
二臂如意輪観世音菩薩

十四番観音
如意輪観世音菩薩

かわいい松ぼっくり

十五番観音
十一面観世音菩薩

穏やかで落ち着くところ

十六番観音
楊柳千手観世音菩薩

十七番観音
十一面観世音菩薩

御嶽神社

十八番観音
如意輪観世音菩薩
笑顔がすてき

案内板が3つ集まっている

十九番観音
千手観世音菩薩
雪に半分埋もれている

二十番観音
千手観世音菩薩

二十一番観音
聖観世音菩薩

二十二番観音
千手観世音菩薩
雪のマフラーふわふわ巻いて

気持ちのよい雪道

二十三番観音
千手観世音菩薩

二十四番観音
十一面観世音菩薩
雪のお帽子かぶってる

二十五番観音
十一面観世音菩薩

大きなミズナラの前に

小さな観音像

二十六番観音
千手観世音菩薩

二十七番観音
如意輪観世音菩薩

二十八番観音
聖観世音菩薩

二十九番観音
馬頭観世音菩薩

三十番観音
千手観世音菩薩

キツネと私の足跡だけ

三十一番観音
聖観世音菩薩
優しそうなお顔

三十二番観音
十一面観世音菩薩

三十三番観音への坂道
キツネさんはここから左へ

三十三番観音
十一面観世音菩薩

全部お参りできた
今日は私のクラスの学生が受験中
みんな合格できますように

三十三観音巡り
記念撮影

少し足をのばして
極楽峠でゴール

美しい景色を楽しみながら
いざ下山

無事🅿着

帰り道
農家さんから市田柿を購入
おいしかった!!

下山後の温泉は
秋桜の湯
“極楽甘雪”という干し柿に出会い
行くことを決めた極楽峠
受験生の合格を願い
気持ちのよい雪道のなか
三十三観音を巡った里山あるきに感謝
Comments