鳥屋城~村上ゆかりの城で武石の秋の田園風景を楽しむ~
- kk
- 2023年9月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年9月26日
とやじょう
標高:850.5m
所在地:上田市
登山口:鳥屋城跡駐車場
コースタイム:20分

本日は鳥屋城跡へ
駐車場はここから400mほど

鳥屋城跡 案内板
鳥屋城跡(案内板より)

鳥屋城跡駐車場🅿着

ゲンノショウコ

ノコンギク

「鳥屋城跡↑」の案内板
ゲートをくぐって出発

「鳥屋城跡 あと630m」

「鳥屋城跡 あと540m」
ところどころに案内板が現れる

涸れ沢
なんとなく涼しい

「鳥屋城跡 あと480m」

「鳥屋城跡 あと270m」
現在使われていない🚻あり

「鳥屋城跡 あと260m」
さっきの案内板からまだ10m…

「鳥屋城跡 あと230m」

「鳥屋城跡」が現れたら

大きな案内板登場
「鳥屋城跡→ ここより170m」
信玄が見物したという鳥屋山砦は左に990m

このあたりは展望抜群
雲ひとつない秋の空
田んぼのグラデーションがきれいだ

トンボみっけ

「鳥屋城跡 あと110m」

「鳥屋城跡 あと65m」
ついに5m単位(笑)

石碑を過ぎたら

鳥屋城跡 山頂
標高:850.5 m

すてきな木がある

鳥屋城跡 鳥屋城縄張図
ここが木曽義仲の依田城という伝説も!?
2021年7月21日の依田城はコチラ
鳥屋城と周辺の伝説(案内板より)

「←根羽城跡 丸子城跡」に続く道
2021年11月6日の丸子城はコチラ

ここから景色を見よう

武石の秋の風景
田んぼのグラデーションが美しい

いざ下山

下山道
蓼科山がよく見える
2022年10月8日の蓼科山はコチラ

ゲート着 無事下山

下山後の温泉は雲渓荘
しっかりあったまった
葛尾城に続き村上氏ゆかりの鳥屋城
武石の秋の美しい田園風景を楽しんだ
里山あるきに感謝
2023年9月19日の葛尾城はコチラ
コメント