物見石山~武石から美ヶ原・牛伏山をめぐって~
- kk
- 2023年7月16日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年7月24日
標高:1985m
所在地:上田市
うしぶせやま
標高:1990m
所在地:上田市、長和町
登山口:頂上公園駐車場
コース:頂上公園駐車場~物見石山~牛伏山
コースタイム:片道2時間

美しの国 管理事務所を経て

頂上公園駐車場着
ホタルブクロ

アザミ咲く登山道へ

クマザサが生い茂る

ササの上に🌻の種みたいな虫
キシタホソバ 蛾

展望のよいところに出た
山なみがきれい

足もとにはハクサンフウロ

休憩場
「物見石を経て美ヶ原へ 90分」

休憩場から物見ノ露地への間に
ベニバナイチヤクソウ

ミズシロエダシャク
幸運を呼ぶ白い蛾

クマザサの道の先に
これから登るガレ山が見えてきた
あれを登るのか💦

クマの爪痕

キノコの妖精

「→」かな?

埋もれそうな看板に
物見石山 25分

ウツボグサ登場

コウリンカがいっぱいだ

展望岩

大岩の上に

黄色い花

ガレ地へ

いざ登らん

いよいよ急勾配へ

風が強い

もうひとふんばり
険しいな~

ガレ地に咲く黄色い花
コキンレイカ

アザミにハチさんも

急勾配を登りきると
シンボル的ケルン登場

記念撮影📷

岩の間にコケモモ

雄大な景色を後に
次の目的地へ

分岐
物見石山は左のルート

小さな花を撮影
ふかふかで気持ちいい~

ミクロの世界が美しい

あと少し

着いた

物見石山
1985m

記念撮影📷

コマクサ

コウリンカ

周囲の山々を背景に

遠くに派手な色彩が
美ヶ原高原美術館だ

空が広くて気持ちのよい道

「←美ヶ原」へ

ウスユキソウ

朽ちた案内板

石積みのケルン

アンテナを通過したら

車道に出た
筆塚がある

車道にも美しい花々
ノコギリソウ

ヤマオダマキ

テガタチドリ

イワアカバナ

美ヶ原高原美術館を通過
ここまでくればあと少し

「牛伏山頂 0.1km」

牛伏山頂の方位盤

記念撮影📷

牛伏山園地
本来、針葉樹林帯だったようだが
明治時代の山火事がきっかけで
現在の草原になったとのこと

夏雲に向かって草原を行く

いざ下山

ケルンから王ヶ頭を臨む

車道に面した物見石山入口

右手に三峰山
2022年7月10日の三峰山はコチラ

美術館がもうあんな遠くに

ケルンを通過

帰りは物見石山に登らず迂回

シンボル岩まで来たら

ガレガレの下り

景色は最高

無事に下りれた~

目印の「枯木(行きに命名)」を通れば

頂上公園着
無事下山

下山後の温泉は雲渓荘へ
とても気持ちのいい湯
上田の武石から美ヶ原まで
変化に富んだ長い山道をゆっくり歩いた
里山あるきに感謝
Comments