離山~レンゲショウマがお出迎え 軽井沢のテーブルマウンテン~
- kk
- 2024年8月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月17日
はなれやま
標高:1256m
所在地:軽井沢町
登山口:旧近衛文麿別荘(市村記念館)
コース:南口コース
コースタイム:上り 90分 下り 70分

本日は軽井沢のテーブルマウンテン
離山(はなれやま)へ

駐車場着

ナツズイセン

レンゲショウマがお出迎え

南口コース登山口

いざ入山

キンミズヒキ

案内板を辿りながら

でっかい🍓がごろごろ

苔むした階段をのぼると

雨宮家始祖之墓
軽井沢の開発者と知られる

不思議な建造物が

もうひとつある

白いキノコ

ここからカウントダウン
頂上まで1700m

頂上まで1600m

頂上まで1500m

頂上まで1400m

頂上まで1300m

頂上まで1200m

頂上まで1100m
南口登山道入口まで1100m
よっしゃ半分だ

頂上まで1000m

頂上まで900m
ちょっと折れてる

頂上まで800m

頂上まで700m

ヌスビトハギ(盗人萩)

頂上まで650m!?
なぜか50m単位💦

フシグロセンノウ(節黒仙翁)
オレンジが鮮やか

頂上まで600m

キオン(黄苑)

頂上まで450m
500mとかなかったな~

木道に突入

ジェットコースターみたい
四角い滑り止めの上を歩く

シラヤマギク(白山菊)

カナヘビ?

頂上まで160m
ついに10m単位!

頂上への階段登場

いざ、登る

空が見えてきた

ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)

ハギ(萩)
もう秋だな~

離山山頂
標高1255.9m

展望台からの眺望

タイムカプセル
埋設 昭和62年3月26日
開封 西暦2036年

三角点

浅間山をバックに記念撮影
いざ下山

謎の遺跡?まで戻ってきた
マヤ文明みたい

無事下山
ギボウシ(擬宝珠)

サルスベリの並木を抜けて

ランチタイム
本日は鳥忠へ


醤油ラーメン&むしり定食
美味しかった

ランチ後の帰り道
布引観音温泉へ
熱湯と冷泉でリフレッシュ
軽井沢の中心にそびえたつ離山
登山口のレンゲショウマをはじめ
かわいい山の野の花々
案内板や木道歩きを楽しんだ
里山あるきに感謝
Comments